小児皮膚科

小児皮膚科について

子どもの皮膚は大人に比べ、角層が薄く、皮脂の分泌量が不安定なことから「バリア機能」がまだ発達していません。そのため、些細な刺激で湿疹・皮膚炎が生じたり、細菌やウィルスに感染したりするなど、肌トラブルが生じやすい特徴をもっています。また日々のスキンケアは大切ですが、お子さんが自分で塗り薬や保湿剤を塗るのは困難です。保護者が忙しい環境でもお子さんと一緒に続けやすいような日頃のスキンケア方法を、症状に合わせてアドバイス致します。
当院では新生児から皮膚科診療を行っています。また、いぼや水いぼに対して痛みが苦手というお子様には、痛みの少ない治療法も行っています。

下記に小児に起きやすい皮膚疾患を記載しています。気になる症状があれば、気軽にご相談ください。

赤ちゃんに多い疾患

 など

幼児・児童に多い疾患

小児アトピー性皮膚炎
とびひ
・ 植物によるかぶれ
・ 虫刺され
茶あざ・青あざ・赤あざ

・ じんましん
・ あせも
・ 頭じらみ
・ 手足のいぼ
水いぼ

・ ウィルス性発疹(水ぼうそう・
手足口病・麻疹・風疹・りんご病など)

 など

思春期に多い疾患

小児アトピー性皮膚炎
・ にきび
・ 円形脱毛症

・ じんましん
・ 毛孔性苔癬
・ 多汗症

 など

【乳児脂漏性皮膚炎】
生後2~3ヶ月ぐらいまでの乳児は、ホルモンの影響もあって皮脂が過剰に分泌される傾向にあります。この皮脂が過剰に分泌されることによって起こる皮膚トラブルが、脂漏性皮膚炎です。おでこや頭部、耳・鼻の周辺など、皮脂線の多い場所にできやすく、湿疹はカサカサしたものから、ジュクジュクしたもの、黄色のかさぶたが付着するものまで、様々です。乳児脂漏性湿疹は乳児期によく見られる一過性の変化なので、正しくケアすれば、それだけで改善することもあります。しかし炎症が強い場合は、治療が必要な場合もあり塗り薬をお出しします。良い皮膚の状態を保つための正しいスキンケアもお伝えするようにしています。

【アトピー性皮膚炎】
繰り返す慢性の湿疹と皮膚の乾燥が特徴的な皮膚疾患です。小児で発症することが多いですが、成人で発症する場合もあります。喘息やアレルギー性鼻炎に併発したり、アレルギー体質のある家系に出やすい傾向があり、生まれつき皮膚が乾燥しやすいお子さんが多いのが特徴です。治療は、正しいスキンケアを行い、生活の中での悪化要因を極力排除し、症状に応じた適切な飲み薬・塗り薬を使っていくことが大切です。湿疹を掻きこわしてしまうと、とびひなどの二次感染も起こりやすくなるので、湿疹をしっかりコントロールしましょう。

【とびひ(伝染性膿痂疹)】
とびひは、湿疹・虫刺されなどを掻き壊すことによってできた傷に細菌感染を起こし生じるトラブルです。特にアトピー性皮膚炎の患者さんは、皮膚のバリア機能が低下しているため、とびひにかかりやすいので注意が必要です。赤くただれてジュクジュクしたり、黄色い汁が出たりかさぶたができます。それを引っ掻いた手で別の部位を掻いてしまうと、どんどん広がっていきます。治療は、主に抗菌薬とかゆみ止めの飲み薬・塗り薬を使います。とびひが広がってしまうと治るまでに時間がかかりますので、早めの受診をおすすめします。

【オムツかぶれ】
尿や便に含まれるアンモニア・尿素などに皮膚が刺激され、オムツの当たるところに赤いブツブツやただれができます。なお、皮膚のシワの間にできている場合や膿が溜まった白いポツポツができてる場合には、カンジダ皮膚炎の可能性があります。その際は膿疱の一部を採取してカンジダの有無を検査します。
オムツかぶれのみの際は、ぬるま湯でおしりを洗い、亜鉛華軟膏やワセリンを塗ります。また、いつもよりこまめにオムツを替えることを心がけましょう。
過度な石鹸洗浄は皮膚のバリア機能がますます壊されるので控えましょう。

【よだれかぶれ】
よだれとともに付着する食べ物による刺激、よだれを拭き取る際の摩擦刺激、拭き取ることによる皮膚の乾燥など、複数の要因が重なり、口の周りや、悪化すると頬やあごにも皮膚炎を生じます。
食事や授乳の前後に保湿剤を口周囲に外用し刺激を避けることが大事です。

【茶あざ・青あざ・赤あざ】
生まれつき、または生後しばらく経ってから皮膚にあざのような斑が見られることがあります。
扁平母斑(茶あざ)・異所性蒙古斑・太田母斑(青あざ)・単純性血管腫・いちご状血管腫(赤あざ)などが多くみられます。程度や範囲によって当院でもレーザー治療を行っています。

【水いぼ】
水いぼは、ポックスウイルスの感染によっておこります。乳幼児から学童に最も多く見られ、放置しておいても1~2年で大部分は消えますが、一時的に数が増えることがあります。
基本的に、乾燥肌や湿疹がある部位に発症し、健康な肌には発症しにくいことから、まずは乾燥肌や湿疹の治療が優先されます。プールの水では感染しないことから、水いぼがあってもプールに入って構いません。ただしタオルやビート板などは他の子供と共有しないことが望まれます。

→ 日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会・日本皮膚科学会の統一見解はこちら

Access アクセス

〒225-0024
横浜市青葉区市ヶ尾町1155-7 d’ll ICHIGAO 2F
マップを見る
東急田園都市線「市が尾駅」西口 徒歩1分
TEL:045-972-2525

医師による手術・美容カウンセリング・美容施術のみ(予約制)

LINE予約 WEB予約